×
ハンドルとはロック機構を操作する為の把手部の事を言います。止め金具取付部が付属され、ハンドルと連動して盤扉の閉状態を維持します。
蝶番とは盤扉の開閉の為に用いる金具であり、中央の管状部分にピンを通して回転させる構造となっている。語源は蝶の番(つがい)であり、ヒンジとも言われています。
ボスとはネジ加工が施された丸い筒状の溶接ナットであり、ローレットビスの受け側として使用されます。カラーとは蝶番とピンと組み合わせることによって使用されます。形状は丸型・角型等があり、主に盤の扉側に溶接されます。
銅バーとはブスバーとも呼ばれ、長方形の中実断面を持つ導電体の事を指します。導線で接続するよりも配線作業が簡素化する事ができ、電気抵抗が少ない為、盤全体に大容量の電源を分岐させる事が可能です。
ロッド棒や取手、ローレットビスやスタッドビスなど、その他のアクセサリー・パーツについての基礎知識をご紹介しております。