名称 | 記号 | 材料特性 |
---|---|---|
一般構造用炭素鋼 | SS400 | 鋼板、形鋼(山形鋼、I形鋼、溝形鋼、球平形鋼、T 形鋼、H形鋼)、平鋼などがある。 板厚は鋼板で1.2mmから50mmの範囲および、平鋼は4.5mmから36mmの範囲で標準値が規定されている。 加工性、溶接性が良好である。 |
機械構造用炭素鋼 | S20C | 代表的な炭素鋼で、炭素含有量・不純物の基準が厳しく、機械構造用に使用される。 熱処理によって、物理的性質をコントロール出来る。 |
S45C | 代表的な炭素鋼で、不純物の基準が厳しく、強度の必要とされる機械部品に多用される。 熱処理によって、物理的性質をコントロール出来る |
|
冷間圧延鋼板 | SPCC | 常温に近い温度で圧延され、板厚は一般的に3.2mm 以下。 寸法精度が良く、肌も綺麗。(表面仕上げはダル仕上、ブライト仕上)曲げ、絞り、切断性とも良好。 強度は要求しないかぎりSPHCと同等。 |
熱間圧延鋼板 | SPHC | 軟らかくなる温度まで加熱してロール加工した鋼板。 表面には厚い酸化皮膜がついています。 一般的な板厚は6mm以下。構造用材に比べて強度は低い。 |
一般構造用炭素鋼鋼管 | STK400 | SS400同等材を角・丸パイプ材にしたもの。 |
ミガキ棒鋼 | SDG400D | 各材種の黒皮品を再加工し、鏡面仕上げとしたもの。 |
合金系統 | 名称 | 記号 | 材料特性 |
---|---|---|---|
オーステナイト系 | 18Cr-8Ni-S | SUS303 | SUS304の切削性を良くした材種。但し耐食性は劣る。 |
18Cr-8Ni | SUS304 | 代表的なステンレス鋼として最も広く使用されている。 耐食性・溶接性・機械的性質が良好。 |
|
18Cr-12Ni-2.5Mo | SUS316 | SUS304をベースに、モリブデンを添加。耐食性・耐孔食性に優れる。 | |
フェライト系 | 18Cr | SUS430 | 一般的なクロム系ステンレス鋼。耐食性・加工性には劣る。磁性あり。 |
合金系統 | 名称 | 記号 | 材料特性 |
---|---|---|---|
純銅 | 無酸素銅 | C1020 | 電気・熱伝導性・展延性・絞り加工性に優れ、溶接性・耐食性・耐候性がよい。C1100より高価。 |
タフピッチ銅 | C1100 | 電気・熱伝導性・展延性・絞り加工性に優れ、溶接性・耐食性・耐候性がよい。 | |
りん 脱酸銅 | C1220 | 電気・熱伝導性・展延性・絞り加工性に優れ、溶接性・耐食性・耐候性がよい。 銅パイプの材料として用いられる。 |
|
CuZn系 | |||
黄銅 | C2700 | 一般に広く「しんちゅう」と呼ばれている材質。 展延性・深り加工性に優れ、めっき性が良い。 |
|
C2801 | |||
快削黄銅 | C3604 | C2700・C2801の切削性を良くした材質 |